抗がん剤治療と皮膚障害

- TOP
- 抗がん剤治療と皮膚障害
- 治療法について 主な皮膚障害の治療法を説明します
- 手足症候群の治療
治療法について 主な皮膚障害の治療法を説明します
手足症候群の治療
治療薬の休薬、減量が原則ですが、下に症状に応じた対処法を示します。
- 紅斑(炎症) ステロイド軟膏
- 角質増殖・乾燥 角化症治療剤、皮膚保湿剤
(具体的な薬剤名を知りたい場合は静岡がんセンターのサイトをご覧下さい) - 亀裂 ステロイド軟膏+抗炎症作用がある抗生剤の内服
摩擦を低減する高すべり性スキンケアパッド
また、予防をしていくことも必要です。手足症候群が高い頻度で出現する薬剤での治療開始前(2週間前位)から、「角質のコントロール」、「炎症のコントロール」を行いましょう。
- 角質のコントロール 角化症治療剤(+削る*)
(具体的な薬剤名を知りたい場合は静岡がんセンターのサイトをご覧下さい) - 炎症のコントロール 強めのステロイド軟膏
*角質を削るのは医療者が行います

さらに、日常生活の中でも手足の保湿と保護する対策が大切です。「一般的なケア」を参考にして、できることから始めて下さい。近年では、点滴開始前から終了後まで、手や足を冷却すると症状が抑えられることがわかり、実施されています。

(手を冷やすための
アイテム)

簡易冷却法(冷水)

※冷却法は爪障害の予防にも使用されることがあります。