がんの脳への転移と
日常生活

がんの脳転移と日常生活
脳転移の影響による症状・障害とその対策
感覚障害
感覚がわからないことで心配なのは、危険回避の対応が困難な場合があったり、ケガなどに気がつかないことがあったりするということです。患者さんはわからないことが多いので、周りの方の注意が重要です。
■ 感覚障害
どのような感覚に障害が起こっているかによって、対策が異なります。
例えば、温度覚に障害があると熱いものに触っても気がつかないことがあります。また、皮膚の痛覚に障害があれば、ケガに気がつかないことがあります。やけどやケガ、転倒などに注意しましょう。
温度 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
皮膚の観察 | ![]() |
転倒の予防も大切です。対策については運動麻痺・失調・振戦の「環境整備」、「はきもの」の項目をご参照ください。