主菜[乾物]
	 
	
	
	高野豆腐の含め煮
	煮汁をたっぷり吸ったなめらかな口あたりとこくのあるうまみは、乾物ならでは。買いおきがきくのも重宝です。
	材料(1人分)
	
		- 高野豆腐1枚(15g)
- 青梗菜20g
- だし3/4カップ
- しょうゆ小さじ1/3
- 酒小さじ1弱
- 砂糖小さじ2
- みりん小さじ1/2
- 塩少量(0.5g)
作り方
	
		- 高野豆腐をボールに入れて熱めの湯を注ぎ、浮かないように皿か落としぶたをのせて数分おく。ふっくらともどったら水にとって絞り、一口大に切る。
- 青梗菜は長さを半分に切って軸と葉に分けておく。
- なべにだしと調味料を合わせて煮立て、高野豆腐を入れる。浮かないよう落としぶたをして弱火で10分煮る。青梗菜の軸を入れて5分煮、葉を加えてさらに5分煮る。
- 器に高野豆腐を盛って青梗菜を添え、煮汁をたっぷり張る。
もっと手軽に
	もどさずにそのまま煮汁に入れてもよいタイプを使うとより手軽にできる。
	調理メモ
	高野豆腐は冷蔵庫で3日はもち、冷凍もできるので、多めに作っておくと重宝する。だしの代わりに牛乳を使ってもよい。しょうゆや和風だしとも相性がよく、牛乳の脂肪の粒が、高野豆腐の気泡を埋めるので、いっそう口あたりがなめらかになる。
 
  
	調理時間30分
	
		- 1人分109kcal
- たんぱく質7.7g
- 塩分1.0g
適する
	
		
			- 食欲
 不振
- 吐き気
- 口内炎
- 胃
 不快感
- 膨満感
- 便秘
- 下痢
- 摂食
 困難
- 飲込
 困難
- 白血球
 減少
 
	要配慮
	
		
		うす味の和風だしの味が苦手な場合は、鶏そぼろあんをかけても。
		
		煮汁ごと冷たく冷やして食卓へ。
	 
 
	
Copyright © Shizuoka Cancer Center / TAIHO PHARMACEUTICAL CO., LTD. / KYOWA KIKAKU CO.,LTD. All rights reserved.
閉じる