がん放射線治療の
概要

がんの放射線治療について

放射線治療の目的

放射線治療の目的は、主に2つあり、患者さんのがんの病態、体の状態によって異なります。治療を受ける上では、ご自身がどの目的のために治療を受けるのか、理解する必要があります。

治癒(ちゆ)を目指す

放射線治療単独であるいは手術や薬物療法と組み合わせて治療を行います。

《放射線単独》

がんの種類(頭頸部がん、肺がん、食道がんなど)やがんの状態(主に限局した早期がん)によっては、放射線治療単独の治療を選択することができます。また、小線源治療と体外照射の併用といったように、治療方法が異なる放射線治療を組み合わせて治療することもあります(子宮頸がん、前立腺がんなど)。

《手術との組み合わせ》

術前照射

手術前に行う放射線治療です。これは、がんを小さくして手術で取り除く範囲を小さくする(組織の温存)、局所の再発率を減らす目的で行います。

術後照射

手術後に放射線治療を行います。これは手術でがん病巣は取り除いた後に、目に見えないがんが体の中に潜んでいることを想定して、がんを体から完全に排除する目的で行います(がんの再発・転移予防)。

《薬物療法との組み合わせ》

肺がんや頭頸部がんなどがん種によっては、がんの薬物療法と組み合わせた治療が行われる場合があります。これを「化学放射線療法」と言います。治療を併用することで、全体の治療効果を高めることができます。治療方法や治療内容は、患者さんのがんの状態や体の状態によって異なります。なお、治療を併用することで副作用も強くなることもありますので、出現する可能性の高い症状とその対策については確認しておきましょう。

イラスト
より高い治療効果を目指して、治療法を組み合わせて行う治療を、「集学的治療」と言います。

延命や症状緩和(生活の質の維持)

進行し手術ができないがんや転移したがんなど、治癒させることは難しいがんに対して、がんの進行を遅らせる、あるいは、がんを縮小させることで、治療をしない場合よりは長生きができたり、がんによるつらい症状(痛みやがんからの出血など)を軽減させたり、骨折や麻痺を予防したりするなど、延命や生活の質(QOL)の維持が期待できます。
なお、転移がんの場合、転移巣の病態(個数や大きさなど)によっては、放射線治療でがんが消滅することもあり、この場合は治癒を目指せます。