がん放射線治療の
概要

がんの放射線治療について

放射線治療とは(概要)

放射線治療は、高いエネルギー(放射線)をがん病巣に照射することで、がんを消滅させる治療です。治療は専用の治療室で行います。また、放射線は目に見えず、治療中も体に当たっている感覚はなく、痛みもありません。まずは、どのような治療かイメージをつかんでください。

局所療法であり、切らない治療法です

放射線治療は、放射線が当たった部位で効果が得られる治療です。放射線を当てる部位は局所ですので、放射線治療は局所療法になります(骨髄移植前の全身照射を除きます)。これは、正常組織への影響も局所であることを意味しますので、全身的な影響は出にくいとも言えます。

がん治療の三本柱のうち、手術療法、放射線治療は局所療法。薬物療法は全身療法になります。

また、放射線治療は、体を切らない治療法ですので、臓器の形態や機能が温存できます。同じ局所療法の手術に比べると患者さんの体の負担は少なく、また前述したように全身的な影響が出にくいので、高齢者や基礎疾患などのために手術や薬物療法に耐えられない方も治療の対象になります。

ほとんどのがんが治療対象になります

治療内容(方法)は患者さんによって異なりますが、治癒から症状緩和まで幅広くがん治療に利用されています(放射線治療の目的を参照)。
しかし、正常な組織に全く影響がないわけではないので、がん病巣の位置や大きさ、患者さんの体の状態などによっては、放射線治療が選択できないこともあります。

放射線治療は安全に行われます

患者さんやご家族の中には、放射線の「被ばく」を連想して、「怖い」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、適切な部位に安全な量を照射していますので、安心して治療を受けてください。

放射線を照射する方法はいくつかあります

放射線を照射する方法には、放射線を体の外から当てる方法(体外照射(たいがいしょうしゃ))、体の内部に小さな線源を入れて、体の中から当てる方法(密封小線源治療(みっぷうしょうせんげんちりょう))、内服や静脈注射により体内に取り込む方法(内用療法(ないようりょうほう))があり、それぞれに適応があります。
体外照射は、3つの方法の中で最も多く行われる方法です。詳細は「放射線治療の方法」の項を参照してください。

放射線治療の方法(イメージ)

手術や薬物療法と併用することもあります(集学的治療)

放射線治療は単独で行う場合以外にも、がんの状態(治療目的)によっては、薬物療法や手術と組み合わせて行われる場合があります(放射線治療の目的を参照)。また、放射線治療単独で行う場合でも、一部のがん種では体外照射と密封小線源治療を組み合わせて行う場合もあります。

同一部位への2回目の治療は、原則行いません

放射線治療を行うと正常組織にも影響を及ぼします。放射線治療は正常組織が回復するのに許容できる限度近くまで照射します。正常組織は回復しますが、影響が全く残らないとは言えないので、2回照射すると、許容範囲を超えてしまう可能性が高くなります。そのため放射線治療では、原則的には同一部位への同じ治療は行いません。
ただし、放射線の線量が少なかったり、照射方法が異なったりして、治療のメリットが大きいようであれば行われる場合もあります。