抗がん剤治療中の便秘や下痢にはどう対処したらいいでしょうか?
抗がん剤治療時は、お薬の種類、組み合わせなどによって、副作用(有害事象) の一つとして便秘や下痢を起こすことがあります。また、吐き気や食欲不振など他の副作用と影響し合って症状が出ることもあります。たとえば、吐き気が強いと食事が食べられなくなり、食事量や水分量が減り便秘の原因になったり、横になった状態が続くと腸の動きが悪くなって便秘になることがあります。
抗がん剤治療による便秘や下痢は時期がくれば落ち着いてきます。治療前、治療中、治療後の体調の変化を見きわめながら、症状に対して自分ができることを整理し、自分のペースで生活のリズムを作り出していくことが大切です。
ただし、手術後に腸同士や腸と腹壁がくっつく「癒着」が起こり、この癒着した部分を中心に腸が曲がったりねじれたり、ほかの腸が圧迫されて腸がつまる、いわゆる腸閉塞(イレウス)を起こし、便秘の原因となっていることもあります。便秘が長く続いたり、吐き気やおう吐を伴う腹痛があるときは、病院を受診しましょう。
便秘や下痢が起きた際の注意と対処法
- 下痢がひどいときには脱水症状に注意が必要です。
- 下痢や便秘の際には、下痢止めや緩下剤などのお薬を併用したほうが良い場合もあります。担当医や看護師にご相談ください。
- 下痢がひどいときに下痢止めを飲んだら便秘気味になり、緩下剤を飲んだら下痢になったというように、お薬でのコントロールがうまくいかないときには、担当医や看護師に相談してみましょう。
- 便秘に対しては、一般的には、食物繊維の多い食品をとる、水分補給を心がける、適度な運動を行い腸の動きを促す、おなかをマッサージするなどが試みられています。
ただし、抗がん剤治療で吐き気や食欲不振が強いとき、まただるさが強いときなどは無理をせず、できることを行っていきましょう。 - 便意がなくても毎朝、朝食後(胃ー結腸反射が起こりやすい)にトイレに行き排便を試みてみましょう。食事が食べられないときでも、毎日決まった時間にトイレに行く習慣を身につけましょう。
- 腸閉塞が原因となっていることもあります。症状がひどいときには、担当医にご相談ください。